Walk on the Wild Side〜ワイルドサイドを歩こうよ〜

提供する側と受ける側

From:よっぴー

だいぶ暖かくなってきて
花粉症の季節が今年もやってきたかな?


ムズムズしかけてる鼻から教えてもらっているよっぴーです。

そろそろ対策を始めないとダメかな笑

さてさて今日は
提供する側と受ける側
という話をしようと思います。


知らない所がすごかった


ほんと料理楽しいなぁって
毎日続いていて

今までやってこなかっただけで
まだまだ楽しいと思うことはいっぱいあるんだろうなぁって思ってます。

飽き性の僕が
まだ続いているのは
物凄く珍しくて。。。

おそらく
試行錯誤が面白い
普段食べてる料理がどうやってできてるのかを知るのが楽しい
作った料理を美味しいと食べてくれるのが楽しい
ある程度極めるのが好き

などなど
いろんな要因があるんだろうなぁと思うんだよね。

で、昨日
ちょっと難し目の料理に挑戦しようと

魚を柵の状態で買ってきて
お寿司に挑戦してみたんだけど

酢飯はなんとなく作り方はわかるけど
魚ってどうやって切るのがいいんだろう?

ってなって
YouTubeで調べてみたら

切り方どころか
各ネタごとに調理をちゃんとしていて
目的によっても調理や切り方を変えていて

え。。。
お寿司って
こんなにめんどくさい事やってたの??
新鮮な魚介を美味しい酢飯の上に乗っけて握るだけじゃないんだ。。。

って

改めて実感した。。。

テレビ?や漫画で
お寿司屋さんに来ているお客さんが
大将、いい仕事しますね

なんて言っているのも見かけた事あるけど

お寿司でいい仕事ってなんや?
って感じじゃない?

握り方がうまいのか?
なんて思ってたけど違った。。。

こんな事を裏でやってたのか!
って驚愕してしまった。。。

寿司職人として生きてくには10年かかる
なんて言われているけれど

それもなんか納得できる気もする
#いや、やっぱり10年は長すぎるか笑

僕らが何気なく食べているネタ達は
職人さんが知らないところで手を施してくれていたらしい。


職人レベルもすごいけど。。。


そういう事って
お寿司屋さんだけじゃなくて

包丁を研ごうと思って参考にさせてもらった動画の時も思って

その動画には
『職人さんって、僕らがよし!って思ってからが長いよね。』

っていうコメントがあって

ほんとそうだなぁ
凄いなぁって思ったんだけど

よく考えたら。。。

そのコメントをした人の意図としては
そこまでしなくてもいいんだよ
っていう意味合いが込められているかもしれないって思って

僕はどうしても
その人がやっている事の裏側の努力とか
ちょっとした配慮なんかに目が行っちゃう傾向にあるんだけど

使えるならそれでいい
っていう場合には

職人レベルの仕事は求められていないのかもしれない。。。

それこそ
誰を相手にしているか?

っていう問題になってくる。

ホリエモンが
寿司職人が何年も修行するのはバカ
って言ってたけど

自分がどこを目指すかを理解しないで修行していても意味がない。

っていう意味なんだと思うんだよね。

僕が最初思っていたように
お寿司は、美味しい酢飯の上に
新鮮な魚介を乗せて握ったもの

と思っている場合には
あんなにめんどくさそうな魚の下準備は必要ないと思うし
#酢飯と醤油にこだわっていれば何かとごまかせそうな気もする笑

寿司通を相手にするのであれば
寿司通よりもお寿司について詳しく食べ慣れてないといけないと思うし

どんな人を相手にしていて
そのためにこれをする。

僕も、これがちゃんと繋がっているか?
を、もう一度振り返ってみようと思いました。

いやー。。。
ついついやってると
過程にフォーカスしちゃうんだよねー汗

って事で、今日はこの辺で
よっぴー

この記事を書いた人
よっぴーこと、吉本雄祐です。みんな自分を抑え込みすぎてて窮屈そう、、、もっとワガママに生きようよ!という思いを胸に、もっとその人その人にとってバランスが取れた人生を送れるようにお手伝いしたい。そのためには、僕がもっとワガママに学びたいものを学び、行きたいところに行き、食べたいものを食べる。そんな生活をしてそれを見せていくのが大切なのかなぁと思っています。周りを見渡すと仕事で人生を決めている人が大勢います。けれど、本来の順番は自分の人生どうして行きたい!があってそれに合った仕事を選ぶという順番なハズです。自分の感覚や直感に敏感になり、自分がやりたい事を自分で判断できるようになっていきたい。もともと薬剤師スタートの社会人で、そこから西洋医学に絶望し、中医学を学んだけれど結局対症療法しかしていない世の中を見て。『根本解決できないと意味がない』これを本当に感じるようになりました。そのためには僕主導で動くのではなく、その人自身がその人に合ったスピードでその人に合った方法を見つけて行けていく必要がある。それを一緒に探していければいいなぁと思っています。もっと自分の心と身体について知ってほしい。人はみんな違う生き物なんだから。僕の記事がそんなキッカケになれば嬉しく思います。


姓   名 

メールアドレス 






関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


メルマガ登録


 


島田晋輔のメディア


'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
PAGE TOP