Walk on the Wild Side〜ワイルドサイドを歩こうよ〜

いろんなところに行く

From:よっぴー

エクスペディアに電話してるけど
かれこれ2時間は僕好みのBGIが流れ続けていて
いつのまにか電話をしていた事を忘れてたよっぴーです。

音楽の代わりにどうぞ。

さてさて
今回2月から3月にかけて行く予定だった海外が
ことごとく変更を余儀なくされ
多大な出費を出しています。。。

僕だけの予定ならどんな状況でも行っちゃうんだけど
一緒に行くメンバーの都合もあるからね。

いろんなところになんで行きたいんだろうって
考えたんけど

というか、なぜ
同じところにずっといれないんだろう?
って考えたんだけど

変化がないからだ
っていう、なんとも当たり前のことにたどり着きました。

ちまたではよく
移動の距離=視野が広くなる
から、どんどん移動しましょう。

と、言われるけど
僕は視野を広くするためっていうわけじゃないんだよなー。

どっちかというと
理科の実験に近い感覚なんだよね。

こうしてみたらどうなるんだろう?
っていうのが昔から好きで

料理もそういう観点で見ていたから
こういう味付けってどうしてるんだろう?
とか
そこにビールなんて入れるの!?

っていうのも
実験でのワクワクから来てるんだと思う。

おかげで
薬学部に入り
4年生の時には一番しんどいと言われる
薬化学研究室に入り

毎日朝9時から夜中の2時くらいまで
ずっと実験してたからなぁ。。。

こうしたらどうなるんだろう?
っていう欲求がかなり強いんだなぁっていうことが
これでもわかる。

その延長線上で
この国はどういう国なんだろう?
どんなものを食べてるんだろう?

なんていうことに興味があって

日本の旅行でも
その土地の名物とか、郷土料理を食べるのが好き。

あれ?
食べるのが好きだけかもしれないぞ?笑

まぁ、そんなこんなでいろんなところに行った事で
知識が増えていき
いろんな価値観が増えていった。

移動する事って
強制的にインプットを増やす手段なのかなぁって思った。

何もかもが初めてだから
普段は頭使わずに生きれてるけど
頭使わないとどこにもいけないし

自分の欲求を自分で汲み取ってあげないと
何を食べるとか、どこへ行く?すらわからない。

それがないとネット検索ができないからねー。

そうやって生きて来た事で
新しい事をするハードルが下がった気がするんだよね。

地元の友達とかに
もっといろんなところ行った方がいいよ?
って言っても

お金が。。。
とか
時間が。。。
って言って結局行かないんだよね。

確かに、行った事ない場所に行って
何が変わるの?

って言われると
こうなるよ!
って言えないけど

何かしら得るものあると思うんだけどなぁ。。。

お金が問題なら
日本国内なら夜行バスとかフェリーとか
いろいろ方法はあると思うし。。。

ま!

僕は移動する事
っていうか、いろんなところに行く事は
とても重要な事だと思うから
(美味しいものも食べれるし笑)

これからも続けていこうと思います。

海外がダメになったから
今月は、福井県と、名古屋と、福岡県にいこうと思います笑

いい出会いがあるといいなぁ(*´艸`*)

って事で、今日はこの辺で。

よっぴー

P.S.
そうそう
小学生の頃の実験で
同じ大きさの厚紙をいろんな形にして
どの形が一番強度が高いか?
っていう夏休みの自由研究をした事があります。

三角柱
四角柱
星型柱
円柱

どの形が上に物を乗せた時に潰れにくかったでしょう?

こういう実験も小学生の頃から好きだったなぁって
今日のブログ書いてて思い出しました笑

実験って楽しいですよね。

答えは自己紹介の下に書いておきますね。

この記事を書いた人
よっぴーこと、吉本雄祐です。みんな自分を抑え込みすぎてて窮屈そう、、、もっとワガママに生きようよ!という思いを胸に、もっとその人その人にとってバランスが取れた人生を送れるようにお手伝いしたい。そのためには、僕がもっとワガママに学びたいものを学び、行きたいところに行き、食べたいものを食べる。そんな生活をしてそれを見せていくのが大切なのかなぁと思っています。周りを見渡すと仕事で人生を決めている人が大勢います。けれど、本来の順番は自分の人生どうして行きたい!があってそれに合った仕事を選ぶという順番なハズです。自分の感覚や直感に敏感になり、自分がやりたい事を自分で判断できるようになっていきたい。もともと薬剤師スタートの社会人で、そこから西洋医学に絶望し、中医学を学んだけれど結局対症療法しかしていない世の中を見て。『根本解決できないと意味がない』これを本当に感じるようになりました。そのためには僕主導で動くのではなく、その人自身がその人に合ったスピードでその人に合った方法を見つけて行けていく必要がある。それを一緒に探していければいいなぁと思っています。もっと自分の心と身体について知ってほしい。人はみんな違う生き物なんだから。僕の記事がそんなキッカケになれば嬉しく思います。

答えは、円柱でした。

折れ曲がる回数が多くなるほど、強度が増すんでしょうね。
強度が強い順に
円柱→星型柱→四角柱→三角柱

でしたよ。



姓   名 

メールアドレス 






関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


メルマガ登録


 


島田晋輔のメディア


'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
PAGE TOP