Walk on the Wild Side〜ワイルドサイドを歩こうよ〜

定義

From:よっぴー

実は僕らワイルドサイドを歩こうよの
執筆メンバーは

chatworkを使ってお互いの記事へのツッコミをしたり
zoomを使ったミーティングも隔週でしています。

面白そうなアイデアを出したり
企画を検討したりしてるんですねー

そして
おととい秋山さんからこんなコメントが。。。

今日の記事にもあるのですが、イーナさんの記事にある「エネルギー」は、
どのような意味合いのエネルギーでしょうか?

もちろん、シンプルに一般的にイメージされる「エネルギー」である可能性もあります。

ただし、例えばよっぴーさんが同じエネルギーという言葉を使うと、
(私の完全なる予想ですが…)きっと「東洋医学の視点からみたエネルギーは◯◯で、西洋医学では◯◯で」などと、
医学的視点から、エネルギーという言葉を使うかと想像しています。

もし、私が使うとしたら、例えば陰陽五行論や、
組織人事的なアプローチで使うかもしれません。

そう考えると、この一般的な言葉である「エネルギー」は、案外その人の「個性」が出る部分かと思います。

ですので、どこかでイーナさんの考えるエネルギーについてじっくり解説するか、
もしくは各記事で、そのような部分に触れても良いかな~

っていう話になったので
エネルギーについて書いていこうかと。

普段何気なく使う言葉も
人が違えば意味が異なる
っていう事も多いですよね。

そういえば
昨日まで僕主催のコミュニティーの報告会で鎌倉に行っていたんですけど

そこでメンバーから出た言葉が
『僕はお客さんの陰陵泉みたいな存在になりたい。』
言って言われて

へ?

って感じだったんですけど

陰陵泉っていうのは足にあるツボの名前なのですが

どういう意味??って聞くと

治療の際には基本的に使うし
どうしようか困った時とかにはここに刺すんですよ。
だから、お客さんが困った時にまず最初に相談される存在でいたいです。

っていう答えが返ってきて
なるほどなぁって思ったんだよね。

言葉と、その言葉の意味の疎通ができてないと
コミュニケーションがうまく取れない典型的パターンなのかなぁって思った。

また、SWSでも
フィジー度っていう言葉があって

聞いたことも意味もわからないと思うけど
相手に対しての好感度というか
何かしてあげたいと思う指標として
フィジー度を使っているんだけど

そのコミュニティーでしか使えない言葉っていうもの
ちゃんと中身を伝えないと伝わらない。

これは、シニフィエシニフィアンとも呼ばれて
木坂さんのセミナーなんかでも言われていた事。

僕自身インプットクラスのように
同じ本を読んでいるにも関わらず
なぜかそれぞれ違った解釈で本を読んでいる
っていう事も経験しているし

長く付き合っているクライアントさんであっても
友達でも
ましてや、初めましての人なんかだと
同じ日本語を喋っているのに会話が噛み合わないなんて事もありえる。

なので、お互いのシニフィエとシニフィアンを一致させなきゃいけない。

そんな事もあり
昨日の秋山さんの記事でもあるように
あなたはどういう意味合いでその言葉を使っているのか?を
聞く必要があって

それが聞き手分析に入るのかなぁなんて思います。

あ、秋山さんに確認してないので
あくまでも僕の考えですけどね。

さてさて本題に戻りまして
エネルギーについて

僕がエネルギーって使う時って
どういう時かなぁと思って考えてみたんですが

これまた昨日の秋山さんの記事の
『聞く』という部分とも通じるんですけど

相手が誰かによって
エネルギーの意味は変わってくるかもしれないって思った。

例えば
西洋医学の人たちにエネルギー産生っていう言葉を使ったとしたら
ATP産生の話をしてると思うし

東洋医学の人たちにエネルギーの話をすると
『気』の話になると思う。

気について説明しだすと
ものすごく長い話になりそうなんだけど…

昔、漢方初心者でも分かる漢方薬の勉強メルマガを書いていて
そこのメルマガには

今日はざっくり『気』について

難しいことは考えず
『エネルギー』だと思ってください。
もしくは、身体を機械だとすると『電気』って思うと
イメージ湧きやすいかな?

エネルギー(電気)なので
身体を動かしたり
身体を温めたりできます。

それ以外に

人がお城だとすると
その城が敵から襲われないように護衛が必要ですね。

その護衛の役割をするのも『気』の働き

入ってきたのを排除するっていう
西洋医学の免疫のイメージじゃなくて

入ってこないように
バリアを張ってるっていうイメージですね。

ハリーポッターとかで
お城を魔法で守ってるあんな感じ!

また、身体の臓器を
いつも同じ場所にとどめておく役割も『気』の働き

内臓だったり、血液だったりね

胃がいつもみぞおちのあたりにあるのも
血が血管の外に出ないのも
気の働きなんですね。

そして
身体の中で
血が足りない!
ってなったら、気から作ることができるし
水が足りない!ってなったら、血から作ることができる

こういう
足りないものを余ってるものから作る
っていう事も『気』はできちゃうんですね。

なんて万能なんだ笑

っていうような書き方で、、、
これは『気の働き』について書いている感じかな。

エネルギーって書いちゃってるけど笑笑

こういうように
相手によって使い分けて使っている部分も多くて

僕はこういう意味で使ってますよ
っていう事を言わずに話をしがちだなぁって再確認。

気をつけないといけないですね。

ただ。。。

全く医療と関係のない人と話す時に

『エネルギーを余らせる』
なんていう言葉を使ったとしたら
ヒットポイントっていうのが
一番しっくりくるかもしれないなぁ・・・

ゲームでいうHP・MPのHPね。

HPがゼロになったら
動けない

ゲームのように敵から攻撃されるわけじゃないけど
行動する毎にHPが減っていき
何か考えても減っていくし
またストレスを受けても減っていく

だから、、、

気の概念に近いのかなぁ。。。
これだ!って規定するのは難しいですね。

なんだか相手の言う事と食い違うなぁっていう場合は
言葉の定義を見直すと
急に会話が成立する事があるので

確認なんですけど・・・
これって、こういう意味ですよね?
っていう区切りは入れてみるといいかなぁって思います。

僕ももっと厳密に言葉を使おうと思いました笑

では、今日はこの辺で!
新宿の木坂さんのセミナー会場より
よっぴー

★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
<今日のぷち健康情報>
この時期大事なのは、デトックス
カビを出す時に、カビが出す毒素も一緒に出す事が大事です。

そのために、クレイ(泥)を飲むのはどうでしょうか
僕が飲んでいるのは
グレートプレーンズのベントナイトです。

ぜひ、お試しあれ!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★

この記事を書いた人
よっぴーこと、吉本雄祐です。人生もっとワガママでいい!というのをモットーに、人が自分の得意な事で生きていける世の中を作りたい。ある一つの作品を全員が全力で作っていける環境を整えていくような活動をしています。周りを見渡すと仕事で人生を決めている人が大勢います。けれど、本来の順番は自分の人生どうして行きたい!があってそれに合った仕事を選ぶという順番なハズです。自分の感覚や直感に敏感になり、自分がやりたい事を自分で判断できるようになっていきたい。もともと薬剤師スタートの社会人でしたが現場で働く人や、組織運営に携わる中個人個人の得意をもっと引き出せれば世の中もっと良くなるのにって思っています。もっと心と身体の健康を個人も企業も考えていいってほしい。僕の記事がそんなキッカケになれば嬉しく思います。


姓   名 

メールアドレス 






関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


メルマガ登録


 


島田晋輔のメディア


'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
PAGE TOP