この前の連休。
いわゆるシルバーウィークってときに、
智頭でイベントを開催した。
智頭杉を使った床貼りワークショップ、
それとワイルドサイド部の合宿。
ランチは5日間連続でタルマーリー。
夕食は太陽の館でバーベキューしたり、
カフェかろりに行ったり。
西粟倉まで行って、元湯にも入りに行った。
実際にイベントをやってみて、
いろんな課題が見つかったが、
大きく分けて3つになる。
ひとつめは、もちろん僕自身の課題。
自分の置かれている状況、ステージにおける
課題がいろいろ見つかった。
見つかったというより、
再確認という感じかな。
ふたつめは、チームの課題。
チームを組んでいろんなプロジェクトをやっているけど、
僕個人の課題とは別に、チーム全体の課題が見つかった。
実際に動かしてみないと見えない部分もあるしね。
そして、最後みっつめが、、、
地域の課題。
智頭でイベントを開催してみて、
ここをもっとこうすればよくなるのに、、、
っていう課題がいくつか見つかった。
今年から観光・商工部会と
教育・文化部会にも所属させてもらっているし、
機会があれば発言し、カタチにしていこうと思う。
課題というのは、問題点ではなくて、
文字通り、いま、実際に取り組むべきこと。
乗り越えるべき壁という感じだ。
人気のでている(見直されている、が正確かな)
心理学者のアドラーは
「課題の分離化」を説くけれど、
ごちゃまぜになっている
(ように見えている)事柄を
整理して落とし込むことは
めちゃくちゃ重要だ。
そして、どうアジェンダ設定していくか、、、
それが地図を描くとき、方向性を定め
舵を切るときに、大切になってくる。
アジェンダ設定が甘いと、
ぼんやりしていると、
その後の歩みも危うくなる。
どうせ険しい道を歩くなら、
自分のなかでしっかりアジェンダ設定をしていくべきだ。
というわけで、実際にイベントを開催してみて
課題が見つかり、分離化できたのが
個人的な大きな収穫だった。
そうそう、昨日、スーパーはくとで姫路に向かうとき、
駅で米井社長の奥様にあって、道中をご一緒させてもらった。
道中は僕が設定した智頭のアジェンダについて、
そして、取り組もうとしてることについて
いろいろ意見交換をした。
その話は、また明日か明後日か、、、
後日お話ししよう。
島田晋輔
PS)
今日の一曲はこちら、、、
洋楽みたいだね!
この3つの課題気になりますね、、、
そして日々流れている日常を課題化すること。これは身につけたい思考法です。
アジェンダ設定できるひとって強いですからね!
「ひとつめは、もちろん僕自身の課題。
自分の置かれている状況、ステージにおける
課題がいろいろ見つかった。」
自分の立ち位置について知るというのはとても難儀です。
コアバリュー、マスタープラン・・・やはりここからはじまるんでしょうか。
こういった体験を通じて、自分の立ち位置なんかが見えてきたりしますねー!