Walk on the Wild Side〜ワイルドサイドを歩こうよ〜

ヒリヒリしようぜ、夏

From : いっちー

先日、自分が出展した
写真を観に行ってきました。

観に行った理由は
大きく分けて2つあります。

一つ目は、自分の写真を
プリントしたときに
どう見えるか確認したかったということ。

二つ目は、
純粋に他の出展者の方の
写真が観てみたかったということ。

プリント

まず一つ目に関して。

データで応募して
プリントはお任せ。

こちらでなにかするということは
なかったのですが、
プリントすると
ちょっと見え方が変わっていました。

いい方に変わっていたのならいいですが、
出展した写真に対して
自分が抱いていたイメージとは
違う感じになってしまった印象。

展示会などに作品を出すということは、
プリントがついてくるということ。

今後なにかのコンクールや展示会などに
自分の写真を出すときには
プリントすることまで考えて撮らないと
いけないなと勉強になりました。

他の人はなにをどう撮ってる?

次に二つ目に関して。

町内を撮るということで
お題は決まっていましたが、
他の出展者の方たちは
どんな視点で町を切り取るのか
ということがとても興味深かったです。

やはり絵葉書になる、
町をPRするということを
他の出展者の方も考えていたと思うので、
だいたい撮るスポットっていうのは
いくつかに被っている印象でした。

中には僕とまったくおなじような構図で
同じ場所を撮られている方も(笑)

ここから見た感じの景色いいし、
しょうがないよね~なんて思いながら、
自分の心が動いた
写真10作品に投票してきました。

情景写真

自分で自分に入れるのも
どうなんだって投票箱に入れる瞬間まで
ちょっと迷ったのですが、ヤメました(笑)

一次審査を通過した写真は80作品。

この80作品の中から
さらに10作品に選ばれて、
絵葉書となり、商品化されるわけです。

それで、10作品選んだわけですけど、
選んでいくうちに
自分がいいなと思う写真って
ある傾向があるなって思ったんですよね。

いわゆる情景写真であるということ。

ドラマチックな写真ですね。

映画やドラマなどに出てきそうな
ワンシーンの写真といいますか。

あるフォトグラファーさんのサークルで
情景写真を撮るための条件といいますか、
こういう条件下で撮影すると
情景写真になりやすいですよっていうのを
サークル内のコンテンツで
教えていただいたことがありました。

自分が選んだ写真の多くが、
その情景写真の条件に
当てはまるものが多かったんです。

撮影者が情景写真というものを
知っていて意図してそう撮ったのか。

なんとなくいい感じに撮ろうとしたら
そうなったのか。

それは、分かりません。

だけど、観ていて
心が動く写真というのは
ある一定のルールが
あるのかもしれないな?と思いました。

それと同時に、どうして自分は
情景写真を撮らなかったのか
ちょっと後悔。

他の出展者の作品と見比べて、
観た人の心を動かす要素が
少ないなと思いました。

夏、ヒリヒリしよう

自分の足りなかった部分や
作戦不足に気づくためにも、
実際に足を運んで
観に行ってきてよかったです。

またなにかフォトコンに
応募してみたいと思っています。

選ばれし者と選ばれざる者が
決まってしまうという現場に
身を置くのもヒリヒリしていいです。

自分と他者の差を
知るという意味でも、
とてもよい勉強になります。

どうでしょう?

なにかこの夏、
自分の興味のあることや得意なことで
コンクールや大会などがあったら
チャレンジしてみませんか?

この暑い夏にはもってこいの
ヒリヒリとした熱い刺激になるはずです。

P.S.

https://www.facebook.com/twalkonthewildside2015

FBページはこちら!

この記事を書いた人
市村敬(いっちー)
こんにちは!いっちーこと、市村敬です。「ドラマ」それは僕の人生にとってとても重要なキーワードでなくてはならないものです。人生に劇的なこと…ドラマといえるようなできごとはどのようなときに起きるでしょうか。それは、ある人との出会いによって、またはある本やクリエイティブな作品との出会いによって、旅に出たことによって…など様々なケースが考えられると思います。僕は、自分の興味の幅の数だけ人生にドラマが起きる可能性が高いと思っています。何か興味を持ったことに取り組んだ結果、自分の世界が広がって、新しい人との出会いがあったり、自分のまだ発見されていなかった可能性に出会ったり…だからこそ、ワイルドサイドを歩こうよでは、多趣味で興味津々な僕が、こんなことあるよあんなことあるよと自分の興味があることや知ったことをシェアさせていただくことで、皆さんの人生に新しいドラマの灯をともすキッカケ作りになればよいなと思っています。よろしくお願いします^^


姓   名 

メールアドレス 






関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


メルマガ登録


 


島田晋輔のメディア


'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
PAGE TOP