From : いっちー
勉強をするときって、ノートに書き起こしたり、
テキストを見たり読んだり、音声学習をしたり、
いろいろと方法はあると思いますけど、
どんな方法が一番覚えやすいですか?
僕はおそらく音声学習が
一番身になるかなと思っています。
耳から入ったことって長いこと
頭の中に定着する感じがあるんですよね。
だけど、人によっては、音声学習よりも
ノートに書いたり、
テキストを見たり読んだりする方が
覚えやすいという方もいると思います。
自分に合った学習方法を
選択することが大事なわけですが、
僕の場合、音声学習は
ながらや、スキマ時間を活用してできる
というのも大きなポイントです。
今日は、運転中のながら学習で
試験本番に助かったよという話をしたいと思います。
そういえば、ながらや、すきま時間の活用に
音声っていう方法があったよね
と思っていただけたら幸いです!
音声学習どうよ?
この前、試験を受ける仲間と音声学習をしたら
どうだろうかっていう話になったんですよ。
確かにそれもアリだなと思いまして、
音声教材があるか調べてみたらどうもなさそう。
そんな話をしていたら、試験を受ける仲間が
YouTubeがなかなかいいですよと教えてくれました。
聞くところによると、YouTubeで
分かりやすい動画があるとのことで、
試験当日、試験会場に着くまで
YouTubeを流しながら運転していきました。
天才…なのかな!?
まず、台本はあるのかもしれないですけど、
〇〇とは〇〇ですみたいな感じで
スラスラと言葉が出てくるYoutuberさんにビックリ。
だから、その試験に合格して
こういう動画を出しているんでしょうけど、
コッチはいつまで経っても受からないのに
控えめに言って天才なんじゃないか…と思いました。
そして、もう一つ驚いたことが
参考書よりも分かりやすかったということ。
〇〇はこういう風に覚えたらいいんですよ~
というのをとても分かりやすく説明してくれるので、
そういう風に覚えるんだ!
目から鱗!という体験をしました。
覚え方って大事ですね。
語呂合わせとかバカにならないです。
実際の試験もYouTubeで
こうに覚えればいいんですよ
って言っていた問題が出たので、
スムーズに回答することができました。
しかし、試験全体を通してなかなかむずかしくて、
ひょっとして年々問題がむずかしくなってるんじゃ…
なんて思って、Twitter検索してみると、
やはり今年の試験問題は
むずかしいと感じている人が多い様子。
今週末もまた試験を入れているので
もう一回チャンスがあると、気持ちは少しラクですが、
自分が勉強していったことが
すべて無になるくらい予想していなかったような
難易度の高い問題がたくさん出ました(汗)
さて、今週末の試験はどうなることやら…。
P.S.
https://www.facebook.com/twalkonthewildside2015
今月二つ目の記事は明日投稿です!
市村敬(いっちー)こんにちは!いっちーこと、市村敬です。「ドラマ」それは僕の人生にとってとても重要なキーワードでなくてはならないものです。人生に劇的なこと…ドラマといえるようなできごとはどのようなときに起きるでしょうか。それは、ある人との出会いによって、またはある本やクリエイティブな作品との出会いによって、旅に出たことによって…など様々なケースが考えられると思います。僕は、自分の興味の幅の数だけ人生にドラマが起きる可能性が高いと思っています。何か興味を持ったことに取り組んだ結果、自分の世界が広がって、新しい人との出会いがあったり、自分のまだ発見されていなかった可能性に出会ったり…だからこそ、ワイルドサイドを歩こうよでは、多趣味で興味津々な僕が、こんなことあるよあんなことあるよと自分の興味があることや知ったことをシェアさせていただくことで、皆さんの人生に新しいドラマの灯をともすキッカケ作りになればよいなと思っています。よろしくお願いします^^
この記事へのコメントはありません。