Walk on the Wild Side〜ワイルドサイドを歩こうよ〜

タスク管理をする前に

昨日のブログでは取捨選択し、
フォーカスすることの大切さを書いた。

何をやって、何をやらないか。

どんな情報や知識を得て、
どんな情報をとらないか。

どのような人たちといっしょに過ごし、
どのような人たちと縁を切るべきか。

常に“意識的に”決断し続けることが
人生においては大切だと
僕は考えている。

では、これを日常に落とし込むとどうだろう。

僕らは日々、やらなきゃいけないことや
やるべきこと、やりたいことでいっぱい。

メールやチャットの返信、
部屋の掃除、車のメンテナンス、
ホテルや新幹線、飛行機などの予約、
インスタ、ツイッターのチェック、
仕事の管理、免許証の更新、
美容院で髪を切る、読書、
ケーキを焼く、ペットに餌をやる、
新しい企画を考える、、、

などなど。

では、これらをどうやって
管理していったらいいだろう?

中には紙や手帳に書き出して
管理している人もいるだろうし、
iPhoneやチャットワークなどの
ツールやアプリで管理している人もいるだろう。

ポストイットなどを活用している人も
いるかもしれない。

7つの習慣の4つの時間管理マトリクスも有効だ

もちろん僕もこれを取り入れている。

ただ、実践していて思ったのは
どの領域に入れていいか
解釈が変わってきてしまうのでは
ということ。

緊急さと重要度の判断を
どうしたらいいのかってことだね。

主観的か客観的か
はたまた別の視点があるのか。

例えば、メルマガの配信。

人によっては緊急度も重要度も低い
第4領域ではないかと思ってしまう。

でも、人によっては
緊急度も重要度も高い
第2領域と思うだろう。

これが社内やチームメンバーで
解釈が変わっていたら、
もちろん成果など生まれにくい。

バラバラなのだからね。

では、揃えるためにはどうしたらいいか?

そう、共通地平を築いて
同じ方向をみればいい。

ロイスの提唱する
MVV(mission、vision、value)を
社内、チーム内で発見し、
磨いていないといけない。

仕事に限った話ではなくて、
家族のMVVもあるし、
国や地域のもある。

呼び方はクレドやモットーや経営理念など
いろいろあるだろうけど、
まずはそこが土台になる。

大切なのは個人のものとチームのものを
重ねるということ。

ロイスの言うMVV、ザッカーバーグの言う
センスオブパーパス、木坂さんの言うMSP、、、

細かいニュアンスは違うけど、
まずはここからってこと。

長くなりそうなので
今日はこの辺で。

続きはまた明日。

良い週末をー。

島田晋輔

PS)

今日の一曲はこちら、、、



姓   名 

メールアドレス 






関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


メルマガ登録


 


島田晋輔のメディア


'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
PAGE TOP